
こんにちは。Yです。
はじめてマイコンを購入することになった時のお話をしたいと思います。
入社するまでマイコンというキーワードは知っていましたが、種類やどんな事ができるのか、もちろん触れた事もありませんでした。
はじめてマイコンを購入するきっかけは、
社長からのこんな一言でした・・・。
マイコン購入のきっかけ

Yさん
突然だけど、ロボット作ってみない?

ロボットですか・・・。

そう!
いきなり取り掛かるのでなく、順を追って基礎を学んでほしいだけどLazurite(ラズライト)って知ってる?

Lazurite(ラズライト)??
はじめて聞いた名前です。

Lazurite(ラズライト)じゃなくても良いんだけど、ロボット動かすためのマイコンを調べてみてよ。

はい・・・。わかりました。
調べてみます。
そんなことから、マイコンについて調べる事になりました。
県内のセミナーに参加してRaspberry Piと出会ったので、歴史と購入方法についてお話します。
Raspberry pi 歴史
マイコンの種類は世の中でたくさん販売されており、その中でも代表的なのが、Rasberry piです。
5,000円~6,000円程度で購入できさまざまな用途に活用されている小型コンピュータです。
英国で教育用コンピュータとして普及し、学校での基本的なコンピュータ教育を
促進する目的で市場に登場しました。
国内のネットショップでの購入が最も手軽に入手できる方法です。
主な購入先:
・秋月電子通商 http://akizukidenshi.com/catalog/top.aspx
・Amazon https://www.amazon.co.jp/
初期設定で必要なもの
初期設定で使用したものを紹介します。
Raspberry piを購入するときに付属品セットで販売されているものもあります。
手元になければ、最初からセットで購入してもいいかもしれません。
・microSDカード 16GB ・マウス ・キーボード ・ディスプレイ ・HDMIケーブル
・USB電源ケーブル ・WiFi環境

今回はここまで
次回は初期設定No.1 OSインストール SDフォーマットアプリetc.紹介していきます。

コメント